(現在 過去ログ110 を表示中)

HOME いまんが HELP 新着記事 ページTOP IMAGAランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■23143 / inTopicNo.1)  ※※※ [再投稿/アンケートに記載等のご協力をお願いします] 札幌ドーム、着席指定席のマナーの悪さに唖然・・・ 
  
□投稿者/ 運営者 (2013/05/08(Wed) 10:53:13)
    5/5(日)札幌ドームの着席指定席(南)にて観覧しました。

    私は1stツアーから着席が好きで、過去のツアーは全国アチラコチラの着席指定席にて観覧してきました。
    その中で札幌ドームの着席指定席のマナーの悪さは過去最悪でした。
    “唖然”“驚愕”“残念”“苛立ち”様々な想いでした。

    ライブスタート時、会場が暗くなって「さぁ、いよいよ始まるぞ!」という時に多くはありませんが着席の数名がところどころで立ち上がりました。
    「ハァ? ……?!」でした…
    しかも後ろに小さな男の子が座っているのに立っている方もいます…

    私の並びで3席離れた女性2名に「着席指定だから座ってください」と言いましたが、「登場の時は立っても良いと決まってるんですよ」と返され、「そんなわけないじゃないですか」と言いましたが一向に座る気配もなく、そばに居た係員に注意してもらい、やっと着席しました。
    「登場は立っても良い」、そんな話は聞いたことも、見たこともありませんが、そのような噂がどこかで流れているんでしょうかね?!
    これには“唖然”としました。

    酷かったのはトロッコでふたりが会場を周る時です。
    2度とも、トロッコにふたりが乗り込んだ途端、私のいた着席指定席のブロックほぼ全員が立ち上がりました。
    まぁ、最前列が立ったら後ろは立たないと見えませんが。

    私の真ん前にはお祖母ちゃん、お母さん、子供の3人家族が観覧していました。
    子供は小学校1年生くらいの女の子です。
    見ている感じでは、ユノとチャンミンが大好きで、きっと札幌ドーム公演をずーっと楽しみにしていたと思います。
    もしかしたら初めてのライブ参加だったかもしれません。

    それなのに前方の人がほぼ全員立ち上がり熱狂状態ですから、当然小さな女の子は視界を塞がれてしまいました。
    その3人家族の様子を真後ろで見て、なんとも言えないモヤモヤした気持ちになってしまい、公演を楽しむことができなくなりました。

    もしかしたら女の子は初めてユノとチャンミンを見るのかもしれません。
    トロッコで折角そばに来てくれるユノとチャンミンを見せてあげたかった T_T

    公演が終了しても、私の目にはトロッコでそばに来たユノとチャンミンの姿よりも、真ん前にいた3人家族、特に小さな女の子の姿が目に焼きつき忘れらなくなっていました。

    そして、私がいた南側着席の通路に後方から小学校3、4年生の女の子がふたり、階段を最前まで降りてきてトロッコが過ぎ去ってもしばらく立って観覧していました。
    「親は何をやっとるんじゃ」

    私と正反対、北側の着席指定席に友人がいました。
    公演終了後に聞いてみたら、そちら側はなんと多くの大の大人が後方席から階段を降りてきて通路に立ち熱狂していたというではありませんか…(驚愕)

    当然、着席指定、座っていてはユノとチャンミンの姿は見えません。
    必然的に全員が立ち上がりますね。


    着席指定席にて参加される皆さん、着席指定席の後方の皆さん、
    着席指定席が本来なんの為にあるのか今一度考えて欲しいです。
    “元気な大人”だけがいるわけではないことを。
    着席指定席で立ち上がる行為が、誰かの心を傷つけてしまうことを。

    お子さんや、お年寄り、身体の不自由な方も中にはいらっしゃいます。
    そういう方たちは、だから着席指定席を申し込んで確保したんです。

    ユノとチャンミンが大好きで、ずーっとずーっとその日を楽しみに待っていた小さな子供たちの視界を遮らないであげてください!

    《追記》
    後日、いたる所の通路でも後方から最前列に駆け寄る行為が行われていたことが確認されています。
    一般席で観覧の方でそういった行為をされた方にも、今一度ご自分のした行為が如何に自己中心で愚かな事かを考えていただきたいです!

    尚、待機していた係員は一切注意をしませんでした。


    LIVE感想投稿(オフィシャル)
    http://toho-jp.net/time/tour/review/pc/review/pop_postform.php

    aチケ・ライブアンケート
    https://www.avexlive.jp/pc/index.php?toid=PC_LIVE_ENQUETE_LOGIN&fromid=PC_LIVE_ENQUETE&live_code=toho-time13

    .
引用返信/返信 削除キー/
■23154 / inTopicNo.2)  Re[1]: ※※※ [再投稿/アンケートに記載等のご協力をお願いします] 札幌ドーム、着席指定席のマナーの悪さに唖然・・・ 
□投稿者/ にこ1833 (2013/05/08(Wed) 11:41:10)
    運営者様、いつもありがとうございます。

    2箇所のアンケートに書き込みしてきました。

    着席指定で立ち上がった方、最前列まで席を離れてなだれ込んだ方、
    IMAGAを見たり、ツイッターで取り上げられたのを見たでしょうね。
    自分のことだと気付く方はまだいいです。
    気付かないで、次もまた同じことをしている人に対して、しっかりと注意したいと思います!
引用返信/返信 削除キー/
■23175 / inTopicNo.3)  Re[2]: ※※※ [再投稿/アンケートに記載等のご協力をお願いします] 札幌ドーム、着席指定席のマナーの悪さに唖然・・・ 
□投稿者/ jenny467 (2013/05/08(Wed) 15:06:58)
    運営者さま、ありがとうございます。

    このお話を伺ったときに、本当に胸が痛みました。
    着席指定で立ち上がった方もいれば、席を離れてなだれ込んだ方もいるなんて。

    こういったルール違反はやはり係りの方にきっちり注意していただくのが
    一番なんでしょうね。

    二箇所のアンケートに書き込みしてきました。あと、要望先が違うかもしれないと
    前置きした上で、ビギのご要望欄にも書き込んできました。

    こういう悲しいことが今後起きませんように。
引用返信/返信 削除キー/
■23192 / inTopicNo.4)  Re[3]: ※※※ [再投稿/アンケートに記載等のご協力をお願いします] 札幌ドーム、着席指定席のマナーの悪さに唖然・・・ 
□投稿者/ mayrin5275 (2013/05/08(Wed) 18:56:51)
    昨年の夏にエイネに着席指定で参加した時、同じような状態を経験しました。
    その時は係員の方が何度も注意しにこられていたので、
    注意された側の方もすぐに座っていました。
    (AAAのファンの若い人たちでしたので
    着席指定の意味を理解していなかったようですが。。)

    係員の方も今回は怠慢だったのでしょうか?
    各自マナーを守ることが当然のことですが1人が立ち上がり、注意されなかったのであれば自分も。。ということになってしまったのかも知れませんね。
    係員の方も自分の仕事をきっちりこなして頂きたいです。
引用返信/返信 削除キー/
■23210 / inTopicNo.5)  Re[4]: ※※※ [再投稿/アンケートに記載等のご協力をお願いします] 札幌ドーム、着席指定席のマナーの悪さに唖然・・・ 
□投稿者/ きこっち110 (2013/05/08(Wed) 20:54:37)
    せっかくのライブを台無しにされた女の子の事を思うと胸が痛いですね。

    立ち上がる大人が悪いですが、何より注意出来ない係員が悪いです!!
    アンケートに記載させていただきますね。
引用返信/返信 削除キー/
■23213 / inTopicNo.6)  Re[5]: ※※※ [再投稿/アンケートに記載等のご協力をお願いします] 札幌ドーム、着席指定席のマナーの悪さに唖然・・・ 
□投稿者/ sachi 1616 (2013/05/08(Wed) 21:32:23)
    悲しい行為ですね・・・
    このような事がなくなる様にと、アンケートに書いてきました。
引用返信/返信 削除キー/
■23217 / inTopicNo.7)  Re[6]: ※※※ [再投稿/アンケートに記載等のご協力をお願いします] 札幌ドーム、着席指定席のマナーの悪さに唖然・・・ 
□投稿者/ yamakei7228 (2013/05/08(Wed) 22:10:18)
    初めて書き込ませていただきます。
    この度この記事を読ませていただき、発言することを躊躇もしましたが、ひとつの
    意見としてお伝えしたく、書き込もうと思いました。
    (本当はプロの方や関係者の方が発言してくださるのがベストなのですが…。)
    このような意見交換の場を与えてくださったことをまずは運営者様に感謝したいと
    思います。ありがとうございます。(再投稿にも感謝致します。)


    私は以前、舞台・イベント関係の仕事をしていました。
    ですが、この『着席指定』について、私はひとつのことしか知りませんでした。
    「『着席指定』は会場のルールに従って(主催者が)設定する」というものです。
    ドームやアリーナなどの大きいハコに限らず、小さな小屋でも消防法などに則った
    会場使用ルールがあります。
    バルコニー席などは、「着席して(食事でもしながら)ゆっくり楽しむ」ことを目的と
    している場合もあると思いますが、たいていの場合は「立ち上がると危険だから」
    という理由で設定されていると思います。
    例えば、東京ドームでは2階席の最前列が着席指定になっていると思います。
    最前列部分は壁も低いので、立ち上がるとやはり危ないです。
    (“座席”なので、座って観ることを前提に作られていると思いますし。)
    どんな会場も2階席は傾斜が急な場合が多いので、通路を挟んですぐ後ろの席も
    そのように設定していることがあります。

    …というようなことしか経験上の知識として持ち合わせていませんでした。
    なので、この記事を拝読したことをきっかけに知恵袋などでも調べてみたところ、
    「『着席指定』が上階最前列以外にも設けられている」ことに逆に驚きました。
    公演運営側に問い合わせてはいませんが、本運営者様や皆さんがおっしゃるように
    「着席して観たい」方のため、つまり、お客さん目線での設定もあるのですね。
    たしかに、ドーム公演を含めて今までたくさんのコンサートに参戦してきましたが、
    『着席指定』というチケット設定を見たのは東方神起が初めてです。
    それは多分、銘打って販売するだけの席数を確保しているから、なのでしょうね。

    私は立ちたいので申し込む気もなく、予約受付時にちゃんと読まなかったのですが、
    注意事項には細かく記載されていましたでしょうか?
    様々な理由で(車椅子席とは別の理由で)立ちたくても立てない方のため、また、
    一般席で立っても視界が遮られてしまう小さなお子さまなどのため、という目的が
    本当であれば明記してあるべきで、なければ説明不足で主催者の責任にもなります。


    皆さんのご意見なども拝読したところ、「マナー」という言葉が使われていますが、
    『着席指定』席で“着席して観る”ことは、マナーではなくルール(義務)です。
    そして、その義務を果たしていない人に注意するのは会場係員の義務です。
    ちなみに札幌ドーム公演には私も参戦しましたが、係員(警備員)の対応の悪さに
    苛立ちを覚えました。

    話はそれますが、最近は携帯電話(スマホ)が発達したせいで会場内で写真撮影を
    する人をよく見かけます。
    ステージセットをバックに記念撮影、レッドオーシャンの光景を撮影、などなど…。
    ほんの数年前では考えられません。
    一番酷い(驚いた)のは、メンバーのパフォーマンス中の姿を撮影している方が
    いらっしゃいますが、肖像権の侵害です。
    そして、それを注意しない係員。何のためにいるんだか。
    撮影した写真の著作権…?
    その前に、アーティストの肖像権についてはどうお考えなのでしょうか。
    帰り道の売人のような販売目的ではない、からいいと思っているのでしょうか。

    「○○は禁止です。」と言われていることを平然とやる人の気が知れません。
    子どもの頃に教わる、ごく当たり前の常識です。

    大変悲しいことに、会場が大きくなればなるほど、お客さんが増えれば増えるほど、
    ひとりひとりのモラルに委ねられてしまうのが現状です。
    このような場で意見を述べ、2人を“応援”している方は、きっとルールを守って
    参戦していることと思いますが、ただ“好き”という方も多いと思います。
    もちろんそれは悪いことではないですし、むしろ普通だと思います。
    ですが、どんな気持ちで会場に足を運ぶにしても、ルールを守るのは当たり前。
    どんな目的で着席指定になっていても、その席を選んだ以上は「着席する」のが
    義務です。


    意識していらっしゃる方は多くはないかもしれませんが、公演中に万が一何かしら
    災害が発生した場合、ルールに従っていないと予期せぬ二次災害などが発生する
    可能性もあります。
    助かる命も助からないかもしれません。
    大げさと思われるかもしれませんが、東日本大震災時にまだ本仕事に従事していた
    私は常に考えてしまいます。
    そういう意味でも、ルールを守るということはとても大切なことなんです。


    私は2人を応援しています。
    私自身、“ただ好き”から始まりましたが、いろいろ知ってからは、正義を貫いた
    2人を応援したいと純粋に思いました。
    昨年のTONEで初めて参戦して好きになり、本格的な参戦はTIMEからですが、
    一部のお客さんの違反行為を見ると2人を応援する気持ちが揺らぎます。
    残念だな、って。。
    でも、その場でちゃんと注意している方がいらっしゃることも分かり、そういう
    事実は本当に救いです。


    文章にするが故、きつい感じの言い回しになってしまったかもしれません。
    そのことでもし不快な思いをされた方がいらしたら申し訳ありません。
    本当は(?)楽しいことが大好きな、ただのいちファンです。
    気持ちよく楽しみたいからこそ、間違った行為には声を上げたいと思います。

    書き溜めていたため大変長くなってしまい申し訳ありませんでした。
    乱文を読んでくださり、ありがとうございました。
引用返信/返信 削除キー/
■23241 / inTopicNo.8)  Re[7]: ※※※ [再投稿/アンケートに記載等のご協力をお願いします] 札幌ドーム、着席指定席のマナーの悪さに唖然・・・ 
□投稿者/ mie5854 (2013/05/09(Thu) 11:37:29)
    運営者様、再投稿ありがとうございます。

    アンケート投稿しました。今後改善されることを願います。
    主催者やイベンターによっていろいろな面で多少違うようですが、
    今回の件は明らかにルール違反です。ルールを守っている正しい人の方が
    つらい思いをするなんてやるせないです。
    もちろん着席指定以外のことでも同様に、ルール違反する人に対して、
    どの会場であっても一貫して厳しい対応を徹底していただきたいです。



引用返信/返信 削除キー/
■23275 / inTopicNo.9)  Re[8]: ※※※ [再投稿/アンケートに記載等のご協力をお願いします] 札幌ドーム、着席指定席のマナーの悪さに唖然・・・ 
□投稿者/ vega4255 (2013/05/09(Thu) 16:52:19)
     こんにちは。録画・録音・携帯の電源オフについては、大きな図や文字が目立つところにありますよね。放送もあるし、プラカード持ったスタッフも歩いてます。(それでも守れない人がいるわけですが・・(^^;))着席指定や移動禁止も、目立つように注意を掲示したり放送してもらったりする必要があるのかもしれませんね。わかっていて守れない人は倫理観の低い人です。スタッフに注意してもらうのがいいと思います。
引用返信/返信 削除キー/
■23565 / inTopicNo.10)  Re[9]: ※※※ [再投稿/アンケートに記載等のご協力をお願いします] 札幌ドーム、着席指定席のマナーの悪さに唖然・・・ 
□投稿者/ ゆみほ1991 (2013/05/13(Mon) 15:10:36)
    運営者様 アンケートしてきました。11日名古屋参戦しましたが、ユノ・チャンミンが真面目に

    お話してるときに 掛け声かけてる人たちがいました。2人が真面目に聞いて下さい頼んでちょっと

    困っているようでした。
引用返信/返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME いまんが HELP 新着記事 ページTOP IMAGAランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -